美容・健康・ファッション・介護・小売販売・スクール事業・住宅・士業・講師・カウンセラーなどスモールビジネスをバックアップします。
各種お問い合わせ・お申込みはこちら

  1. 緊急中毒になってない?
 

緊急中毒になってない?

緊急中毒になってない?

日々、緊急なことに日々追われているとき、
あなたはどうなりますか?



・いつも時間がないという感覚がある?

・気付かないうちに「忙しい」が口癖になってる?

・人との約束を守れなかったり、不義理をしてしまう?

・食事や休憩がままならず常に仕事をしている?

・人を寄せ付けないオーラを放ちお誘いが来なくなる?

・精神的に余裕がなくなりイライラする?

・意外と「快」状態♪


この中で、当てはまるものはありますか??


そもそも、緊急なこととは、
緊急なのは確かですが「重要」ではないかも知れませんね?

今やっていること、物事の重要度を把握しておかないと
緊急貧乏(勝手に名づけました)に、なってしまいます。


緊急性よりも重要性!


重要性とは、
そこに「生産性があること」が判断基準になります。

つまりは、投資的なこと。
返り(戻り)が大きいもののことです。


「時間とエネルギー」を緊急なことで大半を費やして
しまうのは、実にもったいないですよね。


上記で「意外と快状態♪」だった場合、
緊急性に酔いしれているという危険性があります。。。

これは、生産に向けて何もしていないということですね・・。


「時間とエネルギー」は有限。

しかし、、「能力」は無限!!

無限にある「能力」を活かすためにも、
重要性にシフトすることが大事です。


重要性の高いこととは・・・

勉強や情報収集


・未来に向けた準備や活動


・人脈づくり


・自分(のため)の仕事

 

などです。


個人で仕事をしていたり、このご時世
忙しい=仕事があってありがたい
ことですが(もちろんこれも大事です・・)が、
その中身を掌握することです。


特に、走り続けることが好きなタイプは・・・

緊急なことを、重要と勘違いして動き続けます。

その中身は些末なことだったり、
人のことだったり・・・しませんか?
潜在的に「止まることに怖れ」があるかも・・・?


また、なかなか走らないタイプは・・・
緊急性を言い訳に、重要性に着手しません。

「いつか」「そのうち・・・」と言いながらあっという間に
月日が経ってしまいます。
これは、走ること・変化することへの怖れかも・・・?


緊急貧乏にならないためにも、緊急と重要を見極め
緊急なことをササッと片付けましょう。


その傍らで、しっかり重要性の高いことに
時間をつくっていきましょう。


時間とエネルギーを無駄にしないためにも・・。 



  株式会社アンドブレイン