私でなければ・・・
「私でないとダメなんですよね〜。。。」
経営者や企業で中間管理職の方、個人でも何人か率いて
仕事をされている方の中に
このようなことを言う方がいらっしゃいます・。
「私でなければ相手が納得しないので・・・」
「私がいない時はお客さんが来ないんです。。。」
「私のお客さんなんですよね・・・」
困った顔をしながもちょっと自慢気・・・?
↑これって、
私はできるけど、一緒に仕事をしている人(部下など)は
”仕事ができない”という意味ですね。
もし、その言葉を言う人がマネジャー・上司・管理職であれば
どうでしょう??
自慢に聞こえる話も、その人に”育てる力量がない”
ということを公表していることになりますね。
しかし、これを言っているご本人は
この言葉の意味に気付いていないことが多いのも事実。
そういう方は、現時点では人を育てることには向いていませんので
育て方を学ぶ必要性があります。
「自分を見せ付ける仕事」をしていたいのであれば
プレーヤーでいた方が幸せです。
そういうタイプの方は、「人一倍自分のこだわり」が強く
「私流」だけをヨシとして人に仕事を渡さない傾向があります。
つまり、周囲の人が育つ環境を作っていません。
人に渡さないから(手放さない・執着)
新しいものも入って来るスペースがないつまり、、、発展しない。
マネジャーなら、早く意識を変えて
もっと器を大きくしていかなければ組織は発展拡大しません。
先日、女性管理職の方を面談している時にもこの言葉が出ました。
自分のファンを作ることや、現役でいたい
若い子には負けたくない、、、など気概も大事ですが、
その領域を超えた方が真のマネジャーに相応しいですね。